「来年こそは…!」と思ったりする時期ですね。
だからこそ、協調したい。
あなたは、
「できること」しかやらなくていい。
心にも体力のようなものがあります。
精神力というと、どうも生まれ持ったものみたいで、誤解が多いですね。
単純に、『心のスタミナ』みたいなもの。
これが、弱っている(心身が不調な)ときは、減ってるわけです。
で、すごく大切なこととして、
『心のスタミナ』に根性論はまったく役に立たない、
ということです。
だから、
「頑張ってね」なんて言われたくないし、
「それぐらいだったらできるでしょう」とか勝手に決めつけないで欲しい。
本当は、
「今年こそは…!」なんて、
意気込むのだってどこか苦しいはずなんです。(弱ってるときは)
そして、
掲げたことができないと、自分を責めちゃう。
自信が落ちて、凹んで、また『心のスタミナ』が減ってしまう。
このサイクルが、繰り返されてしまいます。
私も、ある時期、そうでした。
成功者の成功本はよく
「ゴールから逆算しなさい」
「高い目標を設定しなさい」なんていいます。
キラキラした目で、「あなたの夢は?」と…
もちろんね。そういう育成法が合う人もいるでしょう。
でも、合わない(状態の)人には、本当に合いません。
逆に、
「今のスタート地点から、少しずつ足し算していく」というほうが、体に良いってケースがあると思うんです。
「まず大空を見上げて目標を叫ぶ」とかじゃなくて、
「静かに靴ヒモをしめ直す」ぐらいから始める、って考え方が合う人が、きっといる。
いきなり多くは望まないし。
急いで走らない。
一歩ずつしか歩かない。
高いハードルを大ジャンプするのではなく、
小さくて安全なハードルを確実に越えていけばいい。
『心のスタミナ』がついてきたら、
少〜〜〜しずつ、歩を早めたらいい。
それも、「本当にそうしたいなら」です。
すごくわかりやすく言えば、
「マイペースを崩さない」というだけ…
なんですけどね(笑)
マイペースって、意識して保っていたら、
少しずつ(スピードが)上がっていきますから、
そしたら、できることは勝手に増えていきます。
(一定のリズムは、脳にいいです)
具体的には・・・
「2024年は月に一冊本を読む!」なんて思わなくても、
「1日3ページは読む」が、確実にできるなら、そのほうが目標として有効なことが多いんです。
で、面白い本だったら、「3ページ読もう」と思っていたけど、
4ページになる日もあれば、10ページ読める日もあるわけです。
そしたら、結果的に、月に1冊になるかもしれない。
もちろん別に、2月に1冊でもいいんですよ。
「1日に3ページ読む」という自分との約束を
守れたということが大切なんです。
自信というのは、自分を信じるって書きますが、
そういうことだと思います。
約束を破られたり、その人のこと、信じるのが難しくなる。
その相手は、自分自身だって、同じです。
いっちばん約束を守るべき相手って、
本当は、自分自身なんです。
だから逆に、「守れる約束」を積み重ねてくんです。
そしたら、ちゃ〜〜〜んと自信に重なってくる。
そうやって、
「守れる約束」を積み重ねて、
少しずつスピードが上がった「マイペース」で、
「無理せずやれる努力」ばかり重ねる。
2024年の目標をかかげてている人もいるでしょう。
そんなことしない人もいるでしょう。
どっちでもいいんです、そんなの。
マイペースで。
「自分を苛めてしまう約束」じゃなくて、
「自分を守りながら背中を押す約束」に
スイッチしていきましょう。